岸田総理による年の瀬の内閣大掃除
今年も残すところあと数日となったわけですが、ここにきて新たに閣僚の交代があるようですね。以前のブログで今月10日に閉幕した臨時国会において、岸田総理が任命した閣僚が次々と、まさに“内閣改造”から半年持たずに3人も更迭されたことは書いてきましたが、また新たに秋葉賢也復興大臣と杉田水脈総務政務官も交代させる方針を固めたようです。
もちろん、私からすると当り前の話ですし早く辞めさせるべきだとは思っていましたが、岸田総理の判断する基準やタイミングがまったく理解できませんね。臨時国会における野党からの更迭要求に対しては「丁寧に説明責任を果たすべき」とか、任命した理由についても「総合的な判断」だとか「適材適所の観点」とか訳の分からないことを“のらりくらり”と述べていたにもかかわらず、ここにきての交代劇というのはまさに“遅きに失した”ではないでしょうか。
別に秋葉大臣や杉田政務官を庇う気はまったく無いのですが、ここにきて更迭されるのなら臨時国会で吊るし上げられたこの2人の議員は無駄に“晒し者”になっただけですよね。あれだけ野党から連日追及されていた段階で、なぜ岸田総理は更迭する判断ができなかったのかが不思議でなりません。
今回の判断が来年1月から始まる通常国会において、さらに野党からの追及が強まることを懸念してのことか、あるいは30%辺りで低空飛行を続ける“内閣支持率”を意識してのことか・・・まぁどちらもあるでしょうが、岸田総理が考えるべきことはもう一つあって、それは自らの進退、つまり“任命責任”ですよね。
これで8月の内閣改造から4人の閣僚が辞任に追い込まれるわけですから、こんな問題議員らを選んだのは誰なんだ?って話ですよ。
特に杉田水脈に至っては4人の閣僚達とは違い、内閣の一員となってから問題が発覚したわけではなく、政務官に任命される以前からの問題発言で多くの国民から批判されていたのですから、これは“生粋の差別主義者”だということが明らかであった人間を内閣の一員に任命した岸田総理が本来責任を負うべきはずです。
つまり、この杉田水脈の異常ともいえる考え方や発言は良くも悪くもずっとブレていないわけですから、任命した人間が悪いのです。
それに他の閣僚についても、例えば企業でいうなら従業員の不祥事に対して経営者が責任を負うのが当たり前なのに、内閣において閣僚の相次ぐ不祥事に対し任命した内閣総理大臣が責任を問われないというのは考えられない話ではないでしょうか?
また、最近では防衛費予算を2倍に増やすということで、そのために足りない分は“国民のみなさん増税よろしく”との方針を固めたようですが、その防衛費の増額もまた国葬の時と同様に“閣議決定”のみで決めるという、岸田総理の決断力には悪い意味で本当に驚かされます。閣僚の更迭にはあれだけ慎重だった岸田総理が防衛費については驚くほど短期間で決定する感覚は私から言わせると、まさに“バグってる”としか言いようがないですね(笑)
しかも、それをなぜ参院選の前に選挙公約として言わなかったのかを問われると「選挙後の議論の中で出てきた」みたいなことを言ってますが、いやいや・・じゃあ7月からの半年という短い期間で増額が決まるの?そんなに簡単な額じゃないよね?って話じゃないですか。しかも、このコロナ禍と物価高騰がダブルで国民の生活を脅かしている状況で増税までやりますか、と。
ちなみに岸田総理は総裁選において「消費税を10年程度は上げることを考えていない」と言ってましたが・・・別なところで増税すれば同じことでしょ。
所得倍増計画とも言ってたけど、倍増になったのは防衛費だけで国民の所得は減りますがなって話ですよ(笑)
なんか最近の岸田総理の決断は、もうヤケクソになってるというわけではないでしょうが、おそらく衆議院の解散総選挙を視野に入れての動きであって、どうせ上がる要素も無い内閣支持率なら、旧統一教会問題における被害者救済法案といい防衛費の増額といい、いっそのこと色んな問題を都合の良いように年内に無理やり決めておいて、来年には岸田内閣を崩壊(解散総選挙)させるつもりなのかな・・・なんて思いながら私は見ていますが、はたしてどうなんでしょうね。
2022年12月26日 22:48