ホーム ≫ くだらない独り言 ≫
くだらない独り言
人として大切なことは筋道か忖度か(番外編)
前回書きました “人として大切なのは筋道か忖度か”というお話ですが、特に続編を書く予定も無かったのですが先日のYahoo!ニュースを見ていたら面白い話が載っていましたので、とりあえず番外編と...
2024年11月21日 00:28
|続きを読む|
人として大切なことは筋道か忖度か
早いもので今年も残すところ1ヵ月半を切っておりますが、仕事については年内納めの大口も残っており、とりあえずラストスパートという感じでやっております。 「だったら、しょうもないブログ...
2024年11月17日 23:29
|続きを読む|
政治家にふさわしい人間とは
書くことも無いので、久しぶりに政治ネタを書いてみようかと思いますが、ちなみに政治ネタって実はビックリするほどアクセス数が上がらないんですよね(笑)まぁ、それほど関心が無いということなのか単な...
2024年11月15日 15:08
|続きを読む|
指導における的格と適切の違い(その2)
前回、以前勤めていた会社において女性社員が退職した理由についての話を書きましたが、私としてはどうしてもこの会社の“経営理念”とも言える稲盛和夫氏の教えと照らし合わせて考えてしまうクセがついて...
2024年10月10日 23:52
|続きを読む|
指導における的格と適切の違い(その1)
久しぶりのブログ更新となりますが今年も明日で10月になるということで、ふと思ったのがちょうど6年前の今日、私は会社を辞めたのであれからそんなに経ったんだな~と本当に月日が経つのは早いと実感し...
2024年09月30日 20:45
|続きを読む|
鈍感は最大の防御なり
今回は人間関係のストレスを軽減させる方法として面白い記事を見つけたので少し紹介してみたいと思います。昨今、セクハラやパワハラのニュースを見ない日はないというくらい、いわゆる人間関係の問題が多...
2024年06月15日 00:46
|続きを読む|
何事もやり過ぎということにならないように
前回、マイナ保険証のゴリ押しに対する懸念を書きましたが、また河野大臣が面白いこと言ってますね。あまりの利用率の低さに政府は5月~7月を「利用促進集中取組月間」と位置付け、各医療機関の窓口でマ...
2024年06月12日 21:10
|続きを読む|
日本政府が推進するデジタル社会について
令和3年、日本におけるデジタル社会を形成するためにデジタル庁が設置され、ここに大臣として河野太郎さんが任命されているわけですが、この方が現在もっとも推進しているのがマイナンバーカードの普及で...
2024年05月15日 00:05
|続きを読む|
山崎製パン元従業員による告発
前回までの“京セラフィロソフィ”の内容で私が経験してきた過去の社内不正の話は書きましたが、同じようにグループ売上1兆円を誇るという“山崎製パン”における不正行為が先日掲載されていましたので少...
2024年05月10日 18:10
|続きを読む|